ロゴ

ほかの記事

エリア別花火大会一覧

全国花火大会一覧カレンダー

東京都花火大会一覧

埼玉県花火大会一覧

千葉県花火大会一覧

茨城県花火大会一覧

神奈川花火大会一覧

群馬花火大会一覧

愛知花火大会一覧

筆者おすすめの花火大会!

?蒲郡まつり納涼花火大会開催情報

?常総きぬ川花火大会の開催情報

その他花火大会情報

▶2024【日本三大花火大会】開催情報

▶木更津港まつり花火大会の開催情報

▶世田谷たまがわ花火大会の開催情報

▶こうのす花火大会の開催情報

▶洞爺湖ロングラン花火大会の開催情報

▶大洗海上花火大会の開催情報

東京都葛飾区

葛飾納涼花火大会2024開催情報と鑑賞ガイド

ホーム画像

2024葛飾納涼花火大会の観覧場所・基本情報・魅力について解説しています。ぜひ最後までご覧ください

全国花火大会総合案内ページ

全国花火総合案内所 - 花火専門サイトふぁいん!

全国花火大会一覧カレンダー2024

開催日程

2024年葛飾納涼花火大会は7月23日(火) 19:20~の日程で開催されます。

観覧場所

会場は葛飾区柴又野球場(江戸川河川敷)です。この花火大会は有料席ありの花火大会です。

花火をベストな場所で、演出の音楽やアナウンスも聞こえる有料席の購入がおすすめです。

●有料席のチケット情報

┃受付は5月26日(日曜日)午前10時 ~ 7月23日(火曜日)午後7時

┃チケット価格

二人・四人マス、イス席がありますが、どの席も一人当たり6000円です。花火の正面の傾斜1エリアが良いでしょう。平面イスエリアは花火の正面とはずれてしまい、斜めからの鑑賞となってしまいます。

詳細等ぜひホームページをご確認ください。公式HPチケットページはこちら

交通アクセス

●最寄り駅

この花火大会の最寄り駅は京成線柴又駅、JR金町駅、北総線新柴又駅。です。新柴又駅が比較的混雑が少ないようです。

●駐車場

かなりの混雑が予想されるため、車での来場は控えたほうがよいでしょう。

何発上がる?

●発数

この花火大会は15,000発打ちあがります。

●最大号数

打ちあがる花火の大きさは最大で4号玉です。

●担当花火店

この花火大会を担当する花火業者さんは熱海海上花火大会なども手掛けるイケブンです。

魅力解説

●イケブンさんの描く音楽×花火のショー

この花火大会の魅力の一つが、音楽にのせて花火を打ち上げるミュージックスターマインが披露されるところです。 コンピュータ制御によって打ちあがるためデジタルスターマインとも呼ばれたりしています。

リズムに乗せて打ちあがる花火に熱狂すること間違えなし!

さらに、この花火大会を手がけるイケブンさんが得意とするパステルカラーの花火も美しい!

ぜひミュージックデジタルスターマインにご期待ください!

以下 【同じイケブンさんの打ち上げる熱海海上花火大会】の画像。葛飾においても、このように何か所にもわたって横幅広く花火が打ち上げられます

フルワイド花火

過去の動画

●2023年大会

[4K Ultra HD] 葛飾納涼花火大会 2017 - Katsushika Fireworks Festival in Tokyo - @Youtube @AQUA Geo Graphic

まとめ情報

名称 :葛飾納涼花火大会
日時 :2024年7/23(水)
場所 :葛飾区柴又野球場(江戸川河川敷)
号数 :4号玉
最寄駅 :柴又駅、金町駅、新柴又駅
駐車場 :-
煙火店 :イケブン
発数 :15,000発
注目プログラム :ワイドミュージックスターマイン

日時変更・開催中止などの可能性もございます。お出かけの際は必ず公式サイトをご覧になってからお出かけください。公式HPはこちら

規模や人出など状況は変わる可能性があります。参考程度に見ていただけたらと思います。

※この記事にある写真等一切の無断転載を禁じます。使用許可などはご連絡ください。

mail: k.komatsufireworks@gmail.com

エリア別花火大会一覧

全国花火大会一覧カレンダー

東京都花火大会一覧

埼玉県花火大会一覧

千葉県花火大会一覧

茨城県花火大会一覧

神奈川花火大会一覧

群馬花火大会一覧

愛知花火大会一覧

筆者おすすめの花火大会!

蒲郡まつり納涼花火大会の詳細情報はこちら!

常総きぬ川花火大会の詳細情報はこちら!

その他花火大会情報

2024【日本三大花火大会】開催情報

木更津花火大会の詳細情報はこちら!

世田谷たまがわ花火大会の詳細情報はこちら!

こうのす花火大会の詳細情報はこちら!

花火大会情報他サイト

花火に行こう - ポータル

花火総合情報サイトふぁいん![花火情報]c2022 M.Komatsu