東京都足立区

足立の花火

2024足立の花火の混雑回避術・観覧場所・基本情報・魅力について解説しています。ぜひ最後までご覧ください

基本情報

○打ち上げ場所 荒川河川敷

○日時 7/20(土)19:20~20:20

○最大号数 4号玉

○アクセス 東武伊勢崎線北千住・小菅・梅島駅など

○駐車場 なし

○煙火店 北陸火工

○発数 13,000発

○目玉プログラム フィナーレ「威風堂々」・ナイアガラ等

○打ち上げ場所周辺地図

お出かけの際は必ず公式サイトをご覧になってからお出かけください。公式HPはこちら

規模や人出など状況は変わる可能性があります。参考程度に見ていただけたらと思います。

場所について

この花火大会は有料席の設置もありながら、無料エリアが広く整備されている花火大会です

どの花火大会も有料化の中、無料エリアを広くとってくださっているのはとてもありがたいですよね。

  

そんな中、僕がおすすめするのは梅島側20番ゲート付近。理由をご説明しましょう。

この花火大会は横幅数百メートルにわたり花火の筒が設置されます。そのため、真正面から見るのがベスト!

北千住側は花火との距離が近すぎて首が痛くなってしまうのが1つ、そして何よりも混雑がひどい!

このため、梅島側の花火打ち上げ現場の真正面をお勧めします。

ゆったりと遠くからでもいいから楽しみたい!という方は上流or下流側へずれた場所から見ると良いですが、橋を挟んだり距離が離れたりと、花火をがちで楽しみたい!という方にはお勧めできません。

  

ゆったり、でも花火もきれいに...という方は有料席の購入も検討に入れておくと良いでしょう。

ただ今紹介した場所はかり早く場所取りをする必要があるでしょう。参考程度に私が昨年大会で20番ゲートを通過した時刻は15:45。それでも場所は少なかった印象です。 なぜか野球場のグラウンドには人が少ないのですが、それ以外はかなり埋まっているでしょう。

昨年度は入場規制も行われた模様で、ぎりぎりに来ると河川敷内にすら入れないということがあります。花火大会へは余裕を持った行動と、長時間の炎天下ですので熱中症対策を完璧にしたうえでお出かけください!←こことても重要です。絶対に熱中症対策は思った何倍も行ってください。備えあれば患いなしです。

[混雑回避]僕はいつもこうしてる

足立の花火...というか、都内の花火につきものの悩みそれは

混雑がヤバすぎる!

ですよねぇ。(笑)

足立の花火に毎年行くこと10年以上。さきほども言いましたが僕はいつも梅島側から見ます。昨年も北千住駅がパンク状態で話題となりましたよね。

でも梅島駅もかなーり混みます。

そこで、僕はいつも西新井駅まで歩き、そのあとバスに乗って赤羽まで行くか、電車でそのまま行きます。すると、あら不思議、電車は座れちゃう。昨年は北千住駅がすごいことになっている間、優雅に座りながら帰宅しました。

どの花火大会もですが、混雑回避として1つ違う駅に行くというのは重要なことなのです。

[魅力]高密度の花火大会

足立の花火と言えば高密度なノンストップ花火が魅力!

たった1時間に13000発をいっきにぶっ放す!スピード感マックスで超豪華なのです。

花火玉は小さくとも、打ち上げ場所までは近距離。東京都内でも有数の大迫力花火大会となっているのです!

ほかにも、音楽に合わせたミュージックスターマインやナイアガラ、フィナーレの恒例「威風堂々」黄金のスターマインには毎年感動させられます。

過去動画

2023年

※この記事にある写真等一切の無断転載を禁じます。使用許可などはご連絡ください。

mail: k.komatsufireworks@gmail.com

.

ほかの記事

「熱海海上花火大会」2024年も開催!14日程公開

花火情報

河口湖冬花火が今年も開催、11日程で河口湖を彩る

花火情報

高崎HANABIコンクール開催 若手花火師夢の競演

花火情報

水面に反射する水中花火が美しい!箱根神社節分花火

花火情報

準備中

準備中

準備中

">
">

ほかの記事

Read More⇒

花火総合情報サイトふぁいん![花火情報]c2022 M.Komatsu