茨城県境町
関東最大級の規模、花火の名人集う!利根川大花火大会の魅力や開催情報、おすすめの観覧場所や魅力を詳しく解説!
開催日時変更などの可能性があります。お出かけの際は公式サイトの確認を必ず行ってください。
.
2025年の「利根川大花火大会」は9/13土曜日で開催されます。
この花火大会の会場は茨城県境町・五霞町・千葉県野田市・の境に位置する利根川河川敷です。会場内は有料で、チケットがないと入場できません。昨年は境町側の観覧席で5000円からの値段設定でした。
会場外では、少し離れた川沿い、田んぼに面した場所など距離を置いて観覧されている方が多いです。以下に花火打ち上げ場所と有料会場区域のマップを掲載しましたので、それを参考に場所を探してください。
五霞・野田市側のほうが開けていますので、利根川から分離した江戸川沿いに離れた場所、関宿の田んぼ沿いなどから遠くの花火を眺めてみるのはいかがでしょうか。
参考)会場図(ざっくり)
ざっくりと会場図をまとめましたが、昨年までの会場図を基につくっているため、実際と異なっている場合があります。
※人出はその日の状況により変動しやすいことに加え、立ち入り禁止になっている可能性、有料会場になっている可能性、観覧不可となっている可能性などもあります。あくまでも参考程度にご覧いただきまして、現地警備員やスタッフの指示に従ってください。また、公式HPなどをご確認の上、お出かけください。
この花火大会の最寄り駅は幸手駅ですが、徒歩でも9km程度とかなり離れていて、現実的ではありません。駐車場をご活用ください。
臨時駐車場に加え、軒先パーキングサービスを活用した駐車場が点在していますが、会場付近の駐車場は高額なところも多く数も限られているため、金額・地理的にも魅力的な駐車場は早めに予約を行うことをお勧めします。有料チケット保有者以外の駐車場はさらに高額なところが多いです。
この花火大会は30000発です。
打ちあがる花火の大きさは最大で10号玉です。
担当する煙火店は山﨑煙火製造所、野村花火工業、マルゴー、紅屋青木煙火店さんです。今年も継続か不明ですが、近年は丸玉屋小勝煙火店・ワキノアートファクトリーさんも参入しています。
この花火大会には様々な魅力がありますが、2つ紹介します。
この花火大会では、3万発の花火が打ちあがります。関東でも最大級の規模です。
前提として、花火の打ち上げ数は絶対的な指標とはならないということに触れておきます。花火の打ち上げ数は数え方によっても変動し、大玉の有無や大玉と小玉の比率などによって実際の全体の物量(火薬量)は変動します。そのため、発数だけでは花火大会の物量や価値を完全に推しはかることはできないというわけです。
前提として先ほどのように述べましたが、利根川花火大会は最大で10号玉という大玉サイズの花火まで打ちあがることに加え、大玉比率も高く、圧巻の規模感です。さらに、フィナーレは900mの幅にわたって展開する圧倒的なスケール感を楽しむことができるほか、ほぼすべてのプログラムが連続的に花火を打ち上げるスターマインで構成されているなど、充実した内容。広大な川と打ち上げ数をめいいっぱい活用した利根川大花火大会ならではの花火体験と言えるでしょう。
利根川大花火大会では、全国の花火競技大会やコンクールなどで受賞歴を持つ山崎煙火製造所、野村花火工業、紅屋青木煙火店、マルゴーの4社の競演を毎年行っています。それぞれの花火業者さんごとに独自の作風を持っており、確かな技術によって、まるで花火の世界に引き込まれていくかのような演出が繰り広げられます。
山﨑煙火さんは、地元茨城県の花火業者さん。銀色の点滅する花火や、近年登場した色彩豊かに色が変化する時差式変化の花火などが魅力。ほかにも、クラゲの形をした花火等が人気で、デザインの独創性も特徴です。最高難易度と言われる五重芯花火を真円に開かせるなど高い技術力も持ちあわせた花火業者さんです。
野村花火工業さんも地元茨城県の花火業者さん。日本三大花火大会で、最も権威のある競技大会として名高い全国花火競技大会「大曲の花火」では最高峰内閣総理大臣賞の最多受賞記録を持つなど、数々の競技会やコンクールで受賞歴を誇ります。山崎煙火さん同様、五重芯花火の成功率が非常に高いことに加え、青・紫・黄・緑に変化させるイルミネーションを模した花火や、青と緑を交互に変化させることで新緑のいきいきとした躍動感を表現した花火など、数々の"芸術玉"を打ち上げてくれます。特に青は色鮮やかで、「野村ブル―」と称されるほどです。
紅屋青木煙火店さんは長野県の花火業者。"音ハメ"花火演出が有名で、音楽の旋律ひとつひとつにぴったりとシンクロさせて花火を躍らせる点火のプログラムが魅力です。完全にリズムと合致した花火はノリノリで見ていられますし、そのシンクロ率が紅屋青木煙火店さんは圧倒的に高いのです。利根川大花火大会でも毎年スピード感のある楽曲でノリノリな花火演出が繰り広げられています。
マルゴーさんは山梨県の花火業者さんで、色彩が魅力です。マルゴーさんの花火の発色は、まるで夜空に絵の具をまき散らしたかのように濃く、一面がカラフルな花火で埋め尽くされる場面はとくに圧倒されます。時間差で色を変えてスライドさせたり回転させたりする時差式花火も豊富なバリエーションがあり、圧倒的な技術力も持っています。現実ではないのではないかと疑いたくほど精巧で緻密に計算されつくした動きに驚くこと間違えなし。まさに最先端の近未来花火です。
ほかにも、エキシビションプログラムとしてここ2年間は丸玉屋小勝煙火店さんとワキノアートファクトリーさんのプログラムが披露されています。丸玉屋小勝さんも色彩が美しく、特に赤色が印象的です。ワキノアートさんは地面から吹きあがるような形の"マイン"や"トラ"と呼ばれる花火の演出が素晴らしく、スピード感あふれる演出が特徴です。
名称 | :利根川大花火大会 | |
---|---|---|
日時 | 9/13 | |
場所 | :茨城県境町利根川河川敷 | |
号数 | :10号玉 | |
最寄駅 | :栗橋駅(徒歩不可) | |
駐車場 | :あり | |
煙火店 | :野村花火、山﨑煙火、青木煙火、マルゴー | |
発数 | :30000発 | |
注目プログラム | :4大花火師ミュージックスターマイン |
ここまでご覧いただきありがとうございました。是非、参考にして最高の花火鑑賞に役立ててください^^
皆様の花火鑑賞が素晴らしいものでありますように。
※日時変更・開催中止などの可能性もございます。お出かけの際は必ず公式サイトをご覧になってからお出かけください。公式HPはこちら
.
規模や人出など状況は変わる可能性があります。参考程度に見ていただけたらと思います。
※この記事にある写真等一切の無断転載を禁じます。使用許可などはご連絡ください。
mail: k.komatsufireworks@gmail.com
\【合わせて読みたい】2025全国花火大会一覧/
\【合わせて読みたい】おすすめ花火大会/
●全国花火大会総合案内ページ
▶花火に行こう - ポータル
花火総合情報サイトふぁいん![花火情報]c2022 M.Komatsu
全国花火大会一覧カレンダー
東京都花火大会一覧
埼玉県花火大会一覧
千葉県花火大会一覧
茨城県花火大会一覧
神奈川花火大会一覧
群馬花火大会一覧
愛知花火大会一覧
▶足立の花火開催情報
▶熱海海上花火大会の開催情報
▶佐久千曲川花火の開催情報
▶横浜ナイトフラワーズの開催情報