全国花火大会一覧カレンダー
東京都花火大会一覧
埼玉県花火大会一覧
千葉県花火大会一覧
茨城県花火大会一覧
神奈川花火大会一覧
群馬花火大会一覧
愛知花火大会一覧
▶熱海海上花火大会の開催情報
▶常総きぬ川花火大会の開催情報
▶横浜ナイトフラワーズの開催情報
▶蒲郡まつり納涼花火大会の開催情報
▶男鹿日本海花火の開催情報
▶みなとみらいスマートフェスの開催情報
埼玉県川口市
11100発の超スピーディーエンタメ花火!川口花火大会2025年の開催情報、おすすめ観覧場所、アクセス方法、魅力などを詳しく解説
2025年川口花火大会は10/18(土) 18:00~19:00の日程・時間で開催されます。
会場は埼玉県川口市荒川運動公園です。
この花火大会では有料席が販売されます。
花火の正面にあたる場所や遮るものなくきれいに観覧できる土手付近はすべて有料席となっています。正面の席では覆いかぶさるほどの近さで圧巻の花火を楽しむことができるほか、音響がしっかりしているため、音楽とシンクロする花火を楽しむことができます。8/18日発売、昨年は一人3000円~の価格設定でした。土手シート席は場所によって花火の見え方がかなり異なるので、以下の地図を参照したうえで、できるだけ花火の正面を狙ってみてください。
イス席からさらに川の下流側に移動すると無料で観覧できる場所が広がっています。そのほか、有料席の裏手、イオンモール土浦(打ち上げ場所)の真裏、県道24号線・国道6号線沿い・挟んだ田んぼの付近などからであれば無料で観覧できます。なお、私設有料席になっている場所でない田んぼなどの私有地への立ち入りは絶対にやめてください。
①対岸の土手上、②土手下鉄道協付近、③鉄道協を挟んだ土手 などで観覧できます。いずれも例年かなり人出は少なく、距離が離れていたり音楽が聞こえないというデメリットを持ちながらもゆったりと観覧できます。
当サイトで使用している画像はすべて①の対岸の土手上から撮影したものです。
ざっくりと会場図をまとめましたが、過去大会の会場図を基に製作しており、実際と異なっている場合や変更点がある場合があります。
※人出・混雑状況はその日の状況により変動しやすいことに加え、今回紹介した場所が立ち入り禁止になっている可能性、有料会場になっている可能性、観覧不可となっている可能性などもあります。あくまでも参考程度にご覧いただきまして、現地警備員やスタッフの指示に従ってください。また、公式HPなどをご確認の上、お出かけください。
※協賛金、有料席価格などは近年の物価高騰の影響などで変動がある可能性があります。公式HP等でご確認ください。
この花火大会の最寄り駅は川口駅です。対岸で鑑賞される方は北赤羽駅が最寄りです。
駐車場はないので公共交通機関を使用してください。
この花火大会は11100発となっています。
打ちあがる花火の大きさは最大で4号玉です。
担当する煙火店は日本橋丸玉屋さんです。
この花火大会は日本橋丸玉屋さんによって打ち上げられます。
日本橋丸玉屋さんは日本の最先端花火ショーのトップランナーの会社で、数々の花火大会を手掛けています。特に音楽と花火がシンクロしたプログラム"ミュージックスターマイン"に定評があります。
演出家の感性で隅々まで計算しつくされた丸玉屋のスピード感あふれる"ミュージックスターマイン"に注目してご覧ください。
川口花火大会のもう一つの魅力が、観客席のすぐそばで打ち上がる小型花火の演出です。音楽に合わせて、右へ左へ、また左から右へと花火が駆け抜けていく——。まさに“縦横無尽”。そこに炎の演出も加わり、会場全体を巻き込むように、花火が暴れまわる迫力満点のエンターテインメント型花火大会です。
前述の通り、川口花火大会ではスピード感あふれるエンタメ型の花火が楽しめますが、クライマックスは一転、しっとりとした雰囲気に包まれます。
フィナーレでは、毎年マイケル・ジャクソンの「Smile」にあわせて花火が打ち上げられ、実行委員会の「花火を通して、みんなを笑顔にしたい」という想いが伝わってくるようです。
ゆったりとしたメロディに乗せて夜空に広がる金色の花火、そして最後は真っ白な白銀の花火が一面を照らし、観る人の心をぐっとつかんで締めくくります。感動的なエンディングに、思わず息をのむフィナーレにふさわしいプログラムです。
名称 | :川口花火大会 | |
---|---|---|
日時 | :10/18 18:00~19:00 | |
場所 | :荒川河川敷 荒川運動公園 | |
号数 | :4号玉 | |
最寄駅 | :川口駅(北赤羽駅) | |
駐車場 | :なし | |
煙火店 | :日本橋丸玉屋 | |
発数 | :11100発 | |
注目プログラム | :ミュージックスターマイン |
日時変更・開催中止などの可能性もございます。お出かけの際は必ず公式サイトをご覧になってからお出かけください。公式HPはこちら
規模や人出など状況は変わる可能性があります。参考程度に見ていただけたらと思います。
※この記事にある写真等一切の無断転載を禁じます。使用許可などはご連絡ください。
mail: k.komatsufireworks@gmail.com
花火総合情報サイトふぁいん![花火情報]c2022 M.Komatsu